トマト

トマト アンデス高原が原産

トマト(学名:Solanum lycopersicum L.)はナス科ナス属の野菜です。
南米アンデス高原が原産です。アンデスでは紀元前1000年には栽培されていたという説もありますが、一般には10世紀ごろメキシコに持ち込まれた野生種のトマトが栽培化されたという説が有力です。1530年頃にスペイン人の航海家によってジャガイモと共にヨーロッパにもたらされました。最初は観賞用として栽培されていましたが、 1600年頃から南欧諸国で煮物やケチャップとして食用にされるようになります。日本には17世紀に紹介されました。ヨーロッパに持ち込まれた時と同様に最初は観賞用で、一般に食べられるようになったのは明治になってからです。トマトの真っ赤な色はリコピンと呼ばれる色素で、ベータカロチンの仲間ですがその抗酸化作用はベータカロチン(ニンジンなどに含まれる)の2倍の働きがあると言われています。トマトはリコピンを大量に含む点で他の緑黄色野菜と異なります。活性酸素が体内で増えると細胞膜やDNAを傷つけてガンや成人病のもとになります。リコピンは同じくトマトに含まれているビタミンCと協力して体内の不要な活性酸素を撃退してくれるのです。トマトのふるさと南米のアンデス山脈は、きわめて雨の少ない地域で、これを反映してかトマトは雨が多いことをきらいます。寒い時期は温室やハウスの中でつくられていますが、最近では夏のトマトもビニールなどで雨よけをしてつくられることが多くなっています。現在トマトは、各地で野生種からの品種改良が行われ、非常に多くの品種があります。毎年のように新しい品種が発表されているため、その品種の実数を把握するのは困難です。


マカ | コラーゲン | 田七人参 | 大麦若葉 | ヒアルロン酸 | カーゴパンツ | コラーゲン | 田七人参 | 田七人参 効能 | マカ 効果 |